ページ

2010-07-28

YouTube 動画の音質にこだわる係、総勢 1 名。

今日も hirop たんの中の人は元気です。だけんども、一向にウェブログを更新して頂ける様子はお見受け出来ません。私は私のウェブログ更新のみに注力したいのに、でもこうしてへんてこギター部ブログの方にネタを振り分けないと、きっと何時までも放置されてしまう事なのでしょう。

さて、今回は YouTube に毎週の様にアップロードしている動画の元動画、つまり PC にて作成した時点での MPEG2 動画データに付いての話題です。

従来の元動画の音声部分は FFMpeg にて変換する時点で MP2(MPEG-1 Audio Layer-2)を指定しており、その特製上、どうしても音質的に宜しくない圧縮をしてしまっている様で、ことギターの音色をお聞き頂く為のデータ形式としては向かないもので有るかと思われます。

一方、以前に実験した時には失敗に終わっていた、Dolby AC3 音声形式での YouTube への動画アップロードが何時の間にやら可能に成っていましたので、音質的には MP2 よかマシと思われる同音声形式の動画に付いて、明確に違いが判るほどで有るならば、今後は Dolby AC3 形式を採用したいと企んでおります。

先ずは、従来通りの MP2(MPEG-1 Audio Layer-2) 音声形式を用いた動画です。480p 以上の動画品質オプション指定にて御覧下さい。




元動画音声: MP2 384kbps
お次は、Dolby AC3 音声形式を用いた動画です。同じく、480p 以上の動画品質オプション指定にて御覧下さい。




元動画音声: Dolby AC3 448kbps
さて、何らかの違いは感じられましょうか。私的には、後者の動画の方が音色が若干良いものに思えるのですが、さて、気のせい程度の事なのでしょうか。如何でしょう ?

2010-07-16

アイアンウッド製・手作りアーチトップギター用ブリッジ

昨日の事だったでしょうか。落雷に依る被害を回避する為に PC をシャットダウンして、配線を引っこ抜いている間のヒマを利用して作成したのが、以下画像のブリッジです。

材料は、hirop たんがドコからか持って来られたアイアンウッド。今までに扱った木材の中では一番硬く、ベルトサンダーにて削るには寧ろ都合が良い位だったのですが、その反面、削っている際に鼻に入って来る臭いが、御世辞にも良いものであるとは云えません。匂いの話をすれば、やはりローズウッドが一番なのでしょう。一回しか削った事が無いのですけれども。

単品ではパッとした感じでは無いものの、こと色合いの近いギターに取り付けるのであれば、見てくれ的にも程よく馴染んで、コレはコレで良いものの様に思えます。

参考作成のつもりが、既にギターに取り付けられてしまった後でしたので、今回のブリッジは多分このギターのものに成ってしまったのでしょう。さて、付け心地は如何です?

2010-07-14

我が家のねこ in 2010-07-13

にゃーん、とな。

今のアメ、ひどかったね

此度に降り続いた豪雨は、動こうとした直前に止んでくれたので、幸いにも傘を差さずとも出社する事が出来たのですが、何この、何?

京都の隅に有る竹薮の横がこんな様子では、こと平地に近い箇所では、もっとマズい事に成っていそう。恐らく、魚釣り的な意味で桂川も壊滅でしょうな。参ったな。

今年 8 月 1 日の 1 週間前までに、平常水位に戻った状態の枚方公園横の淀川にてルアー釣りの練習をしたいとも思っておりますのに、こんな様子では目的は果たせそうにも無さそう。

今年も試練の年だと云うのでしょうか、魚釣り的な意味で。

2010-07-13

流れ橋

八幡に行ったついでに流れ橋に行って来た。
コンクリート製の護岸などなく、時代劇などに、うってつけの場所だ。
しかし、私は、本流では無い八幡側の水の少ない部分に興味を引かれた。
水が美しい。
水の匂いがない。
浅い。
砂地。
水着を忘れた事に、無性に腹が立った。
http://agua.jpn.org/film/f5.html

松花堂庭園にて

京都府八幡市にある、松花堂庭園に行って来た。
敷地内に京都吉兆が有り、そこで松花堂弁当を御馳走になった。
素晴らしい。
言葉が出ない至福の瞬間でした。

2010-07-09

すのう氏、小嶋の為に唄う。

すのう氏は唄い手なんです。
彼の歌を聞いてやって下さい。

2010-07-07

Arai Diamond フルアコ

70年代のArai Diamondのフルアコです。
所謂、ARIAです。
17”ボディで迫力満点です。
生音も鳴っており、PUを通した音は甘いJazz Toneです。
残念ながら、リアのPUの出力が弱過ぎて、使えません。
フロント一発とお考え下さい。
30000円。ケース無し。
興味のある方はsales@jmxpic.comまで。

2010-07-06

GRETSCH SYNCHROMATIC

1940年代のGRETSCH SYNCHROMATIC を修理しています。
同じギターが、これで4台目です。
4台とも、バインディングが剥がれてました。
写真はバインディング接着中。
何とか、弾ける状態に復活させます。
ギブソンとは一味違って、味わい深いギターです。

MY GUITAR #2

今回紹介する私物ギターはARGUSのアーチトップギター。
私は、基本的に、アーチトップのギターが好きで、所有してるギターの多くはアーチトップです。
このギターは80年代の寺田楽器製作のギターで、16”ボディ、
薄めのボディ、トップはスプルース単板、S&Bはメイプル。
恐らく、デッドストック気味のギターをリフィニッシュしたモノだと思います。
生鳴りは最高で、フローティングPUと、Fishmanのアーチトップ用のピエゾ付きブリッジをブレンド出来るように取り付けました。
ARGUSというメーカーは今も部品を供給してるのでは思いますが、80年代に製作されたギターはなかなかのモノです。
黒沢楽器のStuffordのフルアコも、全く同じボディです。
ARGUSのソリッドのギターも魅力的ですが、フルアコも素晴らしいですよ!
ヤフオク辺りで安く出品されてれば、是非、熟慮されては如何でしょう。

2010-07-01

コースター&箸置き


ナラでコースターを、花梨で箸置きを
友人の 誕生日プレゼントに作ってみました。
久しぶりに木工作業をしたのは良いのですが、蒸し暑い一日で、作業中は汗が吹き出し、20mm厚の板を8mmにスライスし、亜麻仁油を塗布して仕上げたら反ってきて、また削り、余計に汗が出ました。
喜んでくれると良いのですが・・・

林幸司氏登場!

今回はすのう氏が旅に出た為、再度、林幸司氏に試奏動画撮影をお願いした。
通常はWAVで録音しているのですが、今回、誤ってMP3で音を録ってしまい、ギターの音色の一番大事な、サスティーンや倍音という部分が消されてる様な感じで、お聞き苦しいYOUTUBEが出来あがってしまいました。
次回から気を付けます!