ページ

2011-12-14

久方振りのギター動画 in 2011-12-14

お世話になります。私は割れ物注意ちゃんです。去る 2011-11-23 に、岡寿恵弘氏及び林幸司氏の両氏に御出で頂きました上で久方振りのギター試奏動画の撮影を 10 本分行いましたものの、諸事情に依りまして YouTube へのアップロード時期が遅れてしまった挙句、まだ残り 5 本分に付きましては作成途中に付き、先ずは出来上がっている 5 本分の動画を再生リスト (playlist) として御用意させて頂きましたので、是非ご覧下さい。撮影時期は秋でしたのに、もう気付けば絶賛冬季中。もとい年末なんやな。

岡林試奏動画 in 2011-11-23:
http://www.youtube.com/playlist?list=PL31A64482E7647B0E

残り 5 本分の動画に付きましても、後日、同再生リスト内に追加させて頂く事となります。ただ、今回は主に eBay USA への出品ギター用の動画ばかりですので、待てど暮らせど Y! オークションに出品される事は当面無いかと思われます。その他、何かギターに付いて関係する、或いは関係しない質問に付きましては当該ブログの一番下に記載しております E メールアドレス宛に、その旨お伝え下さい。

以上、私は割れ物注意ちゃんでした。じゃあの。

2011-12-01

秋です。#3

巨大な赤かぶらを購入。
ぬか漬けにしました。

秋です。#1

知り合いから頂きました。
栗の菓子。
まさに、栗そのものです。
秋です。

ご無沙汰です。


すっかり秋も深まって参りました。
知らぬ間に、前回のブログ投稿から、一ヶ月以上経っております。
今年の秋は、冷え込みが少なかった分、紅葉も遅く、12月1日にして見頃を迎えた様な、そんな感じです。
写真は自宅の近くにあるモミジで、出来る事なら、天然記念物に指定して頂きたい美しさです。
春の新緑も、素晴らしい美しさです。

2011-10-24

アーチトップギター用ブリッジに付いての御返答 in 2011-10-24

お世話になります。JMXPIC.COM 制作管理担当且つ雑用担当の割れ物注意です。とある狭いインターネット界隈に於いては、ANWAIZU と名乗った方が若干ながら知名度は高いかも知れません。

さて、本日今朝の時点に於いて、何やら Y オクにてアーチトップギター用ブリッジに付いての御質問を頂戴しながらも、出品期間一杯に付き未解答のままになってしまっていた (らしい) 件に付いて聞かされまして、その主旨はというと、掻い摘めば "高さ 16mm のブリッジの作成は可能か ?" との事でしたが‥

へんてこギター部で取り扱っておりますアーチトップギター用ブリッジに付いて、その使用パーツのコマ (正式名称は存じ上げません) のシャフト長の時点で 17mm 有りますので、通常通りに作成すれば 16mm という高さに付いては、先ずクリア出来ません。

更に、ご購入者様が取り付けを想定されるギターに対してポン乗せ出来る性質の商品では御座いません故に、強度面に於いてシャフトを捻じ込むに必要な深さを確保しつつ、同時に取り付け位置へ正しく設置させるが為の台座裏の削りしろを残さねば成りません。つまり、強度と高さが両立可能で有るのか、非常にギリギリである、との事でした。

私自身はギターの専門家でも無いし、自らギターを嗜んでいる身では御座いませんので、ここいらの微調整に付いてや、実際に出音への影響なども知り得ませんので、以上を以って御解答とさせて頂くには余りにも無責任かと勝手ながらにも存じましたので、一応はギターブリッジの作成担当でも有る身として、取り急ぎですが実際に試作品を作成させて頂きました。しかしコレは私の勇み足で有って、決して作成を要求された訳ではない事だけは、この場にて明言させて頂きます。

以下画像の右側が、今回は高さ 16mm だけを考慮して作成した方のブリッジで、左側が通常通りのブリッジを作成するに当たっての寸法参照元としているマスターコピーです。長さ、幅に関しては特に細かな指定が無ければ鞘寄せするに難くないものと存じ上げますものの、こと普段通りのシャフトの埋め込み幅を確保出来そうに無い高さを指定されると、耐久性の面に於いても如何とさせて頂ければ良い物かと、現時点で明確な答えを持ち合わせて居りません。

今回の試作品に付いては、結果的に台座の高さが 8mm、シャフトの埋め込み深さが約 3.5mm、台座裏の削りしろ許容幅が 3mm 程度に仕上がりました。もしこの数値の範囲内で御納得 (妥協) 頂けるのでしたら、同等品の作成自体は「可能」では御座います。

なので、1 品 1 品の作成に付いて中々に手間の掛かってしまう性質の商品ですので、どうぞドシドシ御注文下さいとは申し上げ難い所では御座いますものの、もし何か弊社へんてこギター部のアーチトップギター用ブリッジに付いてビビビっと感じられるものが御座いました際には、どうぞカスタムサイズの作成依頼を頂戴頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

永らく個人的なウェブログに付いての記事投稿しか行っていない事も有り、凡そ畏まった文面足りえない点に付きまして、どうか御了承の程を。

2011-10-21

ARGUS LES PAUL

先日、パーツを付け替えて蘇えらせた伝説のジャパニーズビンテージ、ARGUSのレスポールですが、パーツの色をクロームにしたため、雰囲気がおかしくなり、ゴールドパーツを購入し、取り替えてみました。
金色が好きな私には、たまりません。
美しくなりましたです。

本日の昼食

本日は一人で寂しいランチでした。
納豆、かぶら菜とおあげの焚いたのと明太子、
かぶらと大根菜のヌカ漬け、韓国海苔、舞茸の味噌汁でした。
ヌカ担当が外出してたので、自分で久しぶりにヌカを触りましたが、気色良いモノでした。
ごちそうさまでした、合掌。

2011-10-19

Morris W-80


またまた、買ってしまいました。
Morris W-80。
素晴らしい鳴りです。
マーチンのD-1とかなら、間違い無くこちらの方が美しい音色だと思います。
ジャパニーズビンテージはやはり凄い。

芸術は爆発だ!

70年万博以来でしょうか?
久しぶりに万博公園のとあるイベントに遊びに行きました。
しかし、デカイ!
近くを車で通過する事は、多々有るが、間近で見る機会がない。
岡本さんの素晴らしい作品にあっけに取られて、徒歩中、不覚にも、つまずいてしまいました。

鷹の爪

余りに愛らしくて、観賞用にと買ってしまいました。
しかし、今日の昼食に3個ももぎ取って、料理に使ってしまった。
やはり、生は美味い。
乾燥モノはもう要らない。

2011-10-05

近鉄サロンカー

先日、名張まで近鉄電車で行って参りました。
特急券を買い、4人の連れが居ると、こんな立派なサロンシートで行けるんです。
完全小旅行状態で、ビールやワインを頂きました。
朝から酒臭くて、周りの方に迷惑だったかも?

ステンドグラス補修

建築中のお客さんから、アンティークのステンドグラス窓を灯り取りに取付けたいという要望があり、
ガラスが外れてる状態のものを修復しました。
なかなか難しい。
経年に依る半田の色の違いなど、どうすれば良いのでしょうか?

秋刀魚

すっかり寒くなってきて、秋を感じる事無く、冬に突入なのでしょうか?
近所の街路樹のハナミズキは、赤く染まって来て、今年は紅葉時期も早くなりそうです。
季節的に、秋刀魚でしょ。
写真上は開き、下は生。
万願寺とうがらしと、自家製ぬか漬けを一緒に食べました。
ごちそうさまでした!

2011-09-26

Chaki P-6M

彼岸明け、すっかり涼しくなりました。
チャキの大好きな私が、最近入手したP-6M。
通常、チャキのアーチトップギターは、ポインティッドカッタウェイと言われる、カッタウェイの肩部分がとがってるのが一般的だが、
このギターはラウンデッドカッタウェイ、或いはベネチアンカッタウェイと呼ばれる肩が丸く成ってるモノなので、購入してみた。
ネックが順反りだったので、トラスロッドを回してみると、
ポキッとロッドが折れて切れてしまった。
元来、チャキのトラスロッドは異常に細くて、回す部分もマイナスドライバーで回せる構造になっていて、非常に回し辛い。
指板を全て剥がして、新しいロッドを入れる事も考えたが、0フレット辺りで折れてるので、1フレット迄の指板を剥がし、無理やり、
トラスロッドが機能するように修理。
何とか、弾ける状態にして、弾いてみたところ、全くと言って良い程、鳴らない。
こんなに鳴らないチャキは初めてです。
ちなみにトップは特殊合板と呼ばれるもので、単板2枚重ねから成る合板で、木目の方向も2枚共同じなので、単板に限り無く近い合板という事になります。
鳴らないチャキでは有りますが、チャキ特有の音色では無く、どちらかと言えば、上品な、すこし175に近い鳴りで、PUを通したアンプからの音は何ともJazzyで甘い感じです。

2011-09-21

ベトナムギター

またまた買ってしまった、ベトナムギター。
何本目のベトナム産でしょう?
今回のギターは所謂パーラーギターと呼ばれる小さいギターで、
トップはスプルース、サイドとバックはメイプル。
勿論、オール単板で、鳴りはスゴイ。
12フレットジョイント、スロッテッドヘッド。
インレイは、サウンドホール回り、ポジションマーク、ヘッド。
今まで入手したベトナムギターの過半数はネックが反り、弾けなくなった。
しかし、今回は良さそうです。
弾き飽きたら、岡ちゃん、また買ってくれませんかねぇ?

2011-08-31

Cat's Eyes 東海楽器

キャッツアイのCE-600CFです。
日本製のこの時期のギターが好きで、最近入手しました。
当時の定価が6万円。
当時価格6万円を超えると、かなり良い音のギターにお目に掛かれます。
これも鈴鳴り。
ネック反りの補正、ナット、サドルを交換しました。

ARIA AE-90のその後


先日入手したARIA AE-90にフローティングピックアップを取り付け、ダブルアウトプットとしてみました。
音に関しては、想像にお任せします。

ライブ観賞

先日、バンバンバザールのライブに3回続けて行ってしまった。
ただただ、楽しかったです。



2011-08-12

MORRIS W-80

70,80年代のモーリスギター大好きな私が、やっとの想いで買ったW-80です。
W-80からの上位機種は、なかなかお目に掛かる事すら少なくて、今回は、ここで会うのも何かの縁という事で、購入。
素晴らしい響きです。
低音がズドンと来て、高音が鈴鳴りという感じでしょうか。

i Phone購入

目に余る程に、他人がスマホを持ってるので、i Phoneを買いました。
今まで、携帯電話で出来なかった事が一杯出来る。
重宝しております。

暑い夏!

いや~、暑いです。
海に行こうが、川に行こうが、暑いモノは暑いんです。
先日、新京極の広場で行われたバンバンバザールのライブを見に行って来ました。
相変わらず、小ネタを入れながらの素晴らしいステージング。
本日、京都のカフェで行なわれるライブも、明日のユニバーサルスタジオのライブも見に行きますよ。


2011-07-29

ARIA AE-90

夏です。
ガンガン暑くなって来ました。
昨日、京都では、この夏初めてのゲリラ豪雨に見舞われ、
冠水した処があったり、大変な夕方でした。
以前から欲しいと思ってたARIA AE-90を入手しました。
AE-50, 60は以前所有しておりましたが、それらはフラットトップの為、フォークギターという類でしか無く、AE-90以上のアーチトップにお目に掛かりたいと思ってた矢先の入手でした。
状態は最悪で、ネック折れを中途半端な接着で補修されており、
熱で接着剤を剥ぎ取り、再度ネックを接着し直し、ネック折れ部分をパテ処理し、塗装しました。
ナットは弦溝の減りがきつく、作り直しました。
ピックアップ、プリアンプの清掃、調整をし、やっと弾ける状態になりました。
アーチトップ、アーチバック、テールピース有り、可動ブリッジのAria Elecordのギターはどんな音がするのか、非常に興味深かったのですが、
予想とは違う音でした。
以前、所有していたAE-50や60に限り無く近く、アーチトップ特有のリバーブ感のある感じでは決してありません。
S&Bがローズウッドの為でしょうか?
もうしばらく、弾きこんでみたいと思います。

2011-07-22

ハカランダギター

友人中村氏のギター、K.Yairi YW-800G.
スロテッド・ヘッド仕様のオール・ハカランダ・モデル。
オールハカランダです。
FishmanのNeo-Dと貼り付けピエゾを内蔵しエンドピンジャックから、、L.R.Baggsの Mixproで出力する様に仕込みました。
音は良い感じだと自負してますが、中村氏は気に入って下さいますやら?

2011-07-20

アーチトップギターのブリッジ底を削る


アーチトップギターのブリッジ底をアーチトップの曲面に合わせる、手っ取り早い削り方はこれです。
アーチトップの上に、サンドペーパーを貼り付け、その曲面通りに削って行く。
かなり時間は掛かりますが、最もフィットします。

ご無沙汰致しました!




本業が忙しく、一月以上、このブログから離れてしまってました。
暑過ぎて、身体が弱っておりました。
弱い私。
で、ギターのオークション出品も永らく休んでおり、
少し、ギターのパーツを販売しております。
ペグ、エンドピンジャック、プリアンプ等。
ヤフオクの出品物をご覧下さい。
特に、ペグは数種在庫しております。
格安です。
いや、激安です。
こちらからご購入の方はオークション価格から5%引きで提供致します。
sales@jmxpic.comまで、お気軽にお問い合わせ下さい。

2011-07-04

そんな週末の事でした in 2011-07-03

紆余曲折の末、最後の最後に寄った京都桂川は某・鯰多発エリアにて約 60cm の鯰が釣れたのは良いんですけど、

バーブレスフックが左人差し指を約 1cm に渡って貫通したので痛かったです。けど、もう何とも無いので大丈夫です。

皆様もお気をつけ下さい。

2011-07-01

近頃の京都桂川での釣果

2011-06-23。この日は只でさえネ申シャロークランクの Clutch SR さんにて 45cm の桂川ブラックバスが 1 匹釣れました。

2011-06-26。この日も只でさえネ申シャロークランクの Clutch SR さんにて 44cm の桂川ブラックバスが 1 匹釣れました。

2011-06-29。3 釣行連続で、只でさえネ申シャロークランクの Clutch SR さんにて 43cm の桂川ブラックバスが 1 匹釣れました。

やはり、只でさえネ申シャロークランクの Clutch SR さんはネ申で有ったと。今後も Clutch SR さんの御加護に預かれます様に、と。

2011-06-22

居るには居るねんな in 2011-06-21

昨日の事なんですけど、京都桂川沿いにて、もう丸 1 ヶ月以上振りに久しく釣れたブラックバスが以下画像内のものでした。ヨンザレス居ったわ。O.S.P ブレードジグは、今回も帰宅直前に火を噴いてくれました。前回釣れたのは 56cm のニゴイ。で、その後、デカイ口を何度もバス持ちしては暴れられて、気が付くと我が左親指の皮膚は ZUTABORO に。

その場で目視した限りでは出血は無かったので、まぁ、別に大丈夫じゃん ? とか思っていましたけど、翌日の今現在に至っては、妙に GASAGASA で ZUKIZUKI してしまっていて、非常に微妙に鬱陶しくて困っております。

一体どう持てば、あの ZARAZARA の細かい歯で指を痛めずに済むのでしょうか。直持ちを止めて、挟むだけのフィッシュクリッパーでも買いましょうか。今は握力だけで挟むものしか持ってないのですよ。先ずは、フィッシュクリッパーで魚を掴む習慣を身に付けるべきですね、はい。

2011-06-16

ARGUS


ARGUSというギターブランドを御存じでしょうか?
80年代、ハイエンド国産ギターを販売し、未だ、パーツを作っておられます。
80年代のレスポールを入手しました。
これも、なかなか良いんですよ。
これもというのは、この他フルアコを2台所有しており、それは、かなり気に入っております。
ペグ、ブリッジ、テールピースが無かったので、適当なモノを取付けました。

2011-06-15

ドクダミと野イチゴ

ウチの事務所の庭にはドクダミの花が満開です。
かなり匂います。
そして、その横には、野イチゴが沢山、実を付けてます。
食べると、なかなか美味しいです。
草イチゴという種類のようです。
何とも相対的な感じです。

2011-06-14

MORRIS ギター


60、70、80年代の国産ギターが好きで、特にモーリスのギターが好きで、先日、一本購入した。
このモデルはW-50というモデルで、マーチンのドレッドノートのコピーである。
通常、W-50はMartin D-41のコピーであるが、このギターのポジションマークはスノーフレークとなっており、どこか違う。
ボディ内を良く見ると、Morris Specialとある。
当時、モーリスにはS.Yairi等にOEMで作らせていたMORRIS SPECIALなる個体があり、これが良く鳴るんです。
このギターも激鳴りで、少し改造して使いたいと思います。

トロッコ電車


嵯峨嵐山から亀岡までトロッコ電車に乗ってきた。
今のJR嵯峨野線(山陰線)は複線電化となり、その間を別ルートの線路を敷いたので、以前の線路を用いて、恐ろしく古い国鉄の車両を改造し、走らせている。
その電車は、保津川下りで有名な保津川に沿って走る。
途中、保津峡という駅がある。
私が高校生の夏休み、綾部で部活の合宿が有ったのだが、何かの教科で赤点を取り、学校で午前中だけ補習で拘束され、終わるや否や、JR(当時はまだ国鉄)で綾部まで通った。
その時、この保津峡駅に凄い数の人間が日の丸の旗を掲げて私の乗る電車に向けて歓迎してくれた。
あとで分かった事だが、映画「蒲田行進曲」の撮影だった。
そして、その当時、真夏の暑い時期に、駅から、向こう側に掛かる橋の途中から、保津川に飛び込むのが、当時の根性試しとなっていた。

2011-06-10

本日の漬物


本日、金曜日という事も有り、豪華な漬物を食しました。
胡瓜から右回りでゴボウの茎、白菜、かぶら菜、かぶら、茄子、大根です。
ゴボウの茎というモノの存在を知りませんでした。
どのようにして食べれるか知らなかったので、ヌカに付けてみました。
苦くてフキの堅い食感。
御馳走様でした。

新居に引っ越し

ボートの為に、新しい家を建てました。
と言っても、テントですが・・・
この夏も仲良く一緒に遊んで下さいネ。
宜しくお願いします!

2011-06-08

木製テールピースの無残な状態

朝、起きたら、ギターが大変な事になっていた。
木製テールピースが弦のテンションで割れて取れた。
恐らく、かなり大きな音がしたと思うが、私にはその様な音を感じた記憶が無い。
インドネシアの見知らぬギター製作家が作ったアーチトップのアコースティックギターですが、テールピースが一枚板で出来ており、まるで、和室の欄間の様な美しい彫りモノを一枚の木から作ってあるので、どうしても強度が弱かった上、Eのオープンチューニングのまま、弦を張っていたので、余計にテンションが掛かり、残念な事になりました。
金属のテールピースを新たに付けて、オープンEでスライドしたいと思います。

2011-06-06

人工大理石

仕事柄、キッチン天板に使用している、人工大理石の端切れが沢山有ります。
人工大理石とは、硬質のポリエステルやアクリルの樹脂で、キッチン天板だけでなく、浴槽にも使用されてます。
私は、アコギのナットやサドル、はたまた、ペグのノブ等に用いております。
ナットを、試しに作れば、お分かりになると思いますが、音質がグンと良くなります。
牛骨や象牙とは違い、加工は簡単で、木工用ののこぎりで簡単に切れますし、研磨も容易です。
大きなものなら、パンの生地や餃子の皮を練るのも良いと思います。
この機会に、興味のある方に、差し上げます。
送料、カット代はご負担下さい。
sales@jmxpic.comまで。