ページ

2011-03-31

まさかの釣り具販売部などと

御無沙汰しております。割れ物注意こと、jmxpic.com の制作管理担当で御座います。今後もへんてこギター部を宜しくお願い致します。ただ、現時点では週毎に合計 8 本 (Y! オク 6 本、eBay USA 2 本) というギターの出品数に関しましては、今後は全在庫の売り切りを前提に減少させて行くとの方針ですので、もし何らかのギター機種に付きまして御興味をお持ちで居られましたら、なるべくお早い時期に御入札頂けます様、宜しくお願い致します。

さて、以下画像内に御覧頂けます物はルアーフィッシング用のベイトキャスティングリールが 2 台。右は ZEBCO 社製 QUANTUM US300 Tour Edition という丸型リールで、左はリールフットに JUAKER CITY GEAR WKS などと刻印が見られるダイレクトリール。本日は、この 2 台に付いてのグリスアップを終えました。


現時点では未定では御座いますが、もしかすると今後は画像内のものの様な海外製のベイトリールを定期的に取り扱う事に成るかも知れません。その時には改めてアナウンスさせて頂きます。どちらかと云うと、私自身は乗り気では御座いません。仮にパーツが破損や欠損などしていた場合に、替えの効かないもので有ると完全に詰んでしまうからです。

しかし、その様な心配の無いベイトリールなのでしたら、私の個人所有のリールの分解清掃時と同様に、K.T.F. ハイパーレンジバリアと IOS 各種オイルを使用し、バッチリ整備させて頂きますので、まぁ、後は私の上の人がどの様なリールを仕入れて来られるか否か。へんてこリールなんて No, Thank You ですよ。

2011-03-24

木蓮

あちらこちらで木蓮の花が咲いてます。
花言葉は「自然への愛」「持続性」
木は私の職業、蓮は娘の名前。
東北は復旧が早いスピードで施されてるようです。
阪神大震災で培った政府のマニュアルが功を奏してると思います。
もうすぐ終わる三月。
そろそろ桜開花の時期だというのに、外気は低く、
被災されてる方には大変な気候です。

2011-03-12

意気消沈

今回の関東、東北の地震の悲惨さに、我がのわがままな日常等をこのブログで、
書き記す気など到底せず、少し、時間を置きたいと思います。
大変なこの時期に、この様な大惨事を被られた被害者の方々には、何と言葉にして良いものか、
全く見当が付かず、非力な自分に痛烈な怒りがこみ上げます。
人間は自然の恵みで生かされ、時には、その自然の非情で多くの犠牲者を出し、
そして残された者たちは、全てを失い、途方の無い未来に放り出される。
ある程度は時間が解決するのかもしれない。
阪神淡路大震災の時、2件の仮設住宅、1件のお寺さんの自宅建設に携わり、
現場付近を昼夜問わず歩く、悲惨な人々の姿を目の当たりにした。
また、落ち着けば、ブログを再開します。
合掌。

2011-03-11

KAREN写真展 #1


娘、カレン3歳が撮った写真です。
これは、ウエスティン都ホテルのロビーでピアノとクラリネットの生演奏をしてる様ですが、
左のベストを着たクラリネット奏者が少しフレームアウトしており、何を撮りたいねんという感じです。
このクラリネット奏者の音の素晴らしさには仰天しました。
全く、ヒトは見かけに依りません。
失礼!

大きくなりました!

栽培中の椎茸がかなり大きくなったので、今日の昼に食してみます。
今日の処は味噌汁に入れてみます。

2011-03-10

フローテイングPU取付 #5

まづ、取り付いたフローティングPUです。
弦迄の距離を同じくらいにしました。
良いスぺ―サ―が見つからず、厚めの両面テープを重ねました。
その後、ピックガードを取り付け、完了。
ピックガードのお陰で、見えてた線が隠れました。
アンプに通してみると、アコースティックな音です。
恐らく、オリジナルのAE-11とは、全く異なる音になってる筈です。
興味のある方は是非、取り付けてみて下さい。
ちなみに材料費は、
フローティングPU クローム 2680円
自作ピエゾ           300円
ステレオジャック        200円
です。
sales@jmxpic.com まで。

フローテイングPU取付 #4

では、フローティングPUの取付です。
今回は、取付金具の上部分にしかビスが打てません。
両サイドにビスを一本づつ打ちます。
今回、トップに穴を開けず、配線をトップに這わします。
PU裏の右側から線が出てるので、右だけ浮いてしまいます。
その為、左側にもスぺ―サ―をかまし、PU表面から弦迄の距離を左右同じくらいにする必要が有ります。
そして、トップにピエゾを仮貼りし、どの場所に付けるのが良い音か、確認します。

フローテイングPU取付 #3

さて、本体に取り付けてみましょう。
ボディサイドのF穴から比較的近い場所に直径9.5mmの穴を開け、ステレオアウトプットジャックを取り付けます。
私は、針金を用いてF穴から入れます。
ここで、注意すべき事はジャックのナットを締めなければなりませんが、ジャック自体も共回りしない様にナットを締める事です。
もし、ジャック自体が回転すれば、配線が切れるか、何らかの問題が出て、出力出来なくなります。
ジャックを取り付けた時点で、一度ジャックにシールドを挿し、アンプで音を鳴らしてみましょう。

カメラマン志望?

もうすぐ4歳になる我が娘、カレンにデジカメの操作方法を教えてやると、むやみに写真を撮るようになった。
その、作品集を後日UPします。

3/10 雪


寒い朝でした。
通勤途中、事務所に近づくと1cmくらいの雪をかぶった車を
あちこちで見かけました。
事務所の屋根も、うっすら雪化粧。

2011-03-09

フローテイングPU取付 #2

さて、再び、PUの取り付けの続きです。
まず、販売中のネックマウント、フローティングPU、 自作ピエゾ、そして、ステレオジャックです。
今回はhyローティングPUから、ジャックまで、ボディに穴を開けずにピックガードの裏を渡って、
F穴から入れるので、これらを先に結線してしまします。
下の写真が結線後です。
ピンボケでスイマセン。
チップ側にフローティングPU、リングにピエゾを接続。
これで、モノラルフォーンプラグを挿せばフローティングのみ出力されます。
次回はギターに取り付けてみたいと思います。

洋食


昨日、一日中、外出しており、昼食も外食だったので、何も迷わずキッチン ヒロに行きました。
場所は滋賀県草津市ロクハ公園のすぐ近く。
チキンカツ弁当を食べました。
チキンカツ、ハンバーグ、クリームコロッケ、卵焼き、こんにゃく焚いたもの、ポテトサラダ、野菜サラダ、味噌汁、漬物と、リオのカーニバルばりに、バラエティーに富み、マツコ・デラックス並みのボリューム。
そして、何と850円。
一度、お試しあれ! 100%堪能出来ます。

2011-03-07

サントリー山崎蒸留所


近くのうどん屋に、うどんを食いに行く時、必ず通る場所です。
中には入った事が有りません。
一度、入ってみたいと思いながら、時間ばかり経っております。
因みに晩酌で「山崎」を飲んでおります。

紅梅

紅い花は嫌いなのですが、たまたま通りがかった他人宅内のこの紅梅は、花自体が可愛らしく、愛嬌があり、まさに、和みの瞬間でした。
来年も、宜しくお願いします。

1921 Gibson L-1 Archtop

本日、1921年製GIBSON L-1を出品致しました。
見た目は悪いですが、強烈に鳴ってます。
パーツが替えられてるので、オリジナル感が少ないですが、
それでも、貫録十分の一本です。
実は、もう一本、同じ形のを在庫してます。
近々に出品予定です。

2011-03-05

My Guitars #1

ヤマハAE-11にPUを取り付ける前に、私個人所有のギターを少し、紹介したいと思います。
まづは、私がメインで使用してるギターで、Chaki P-10です。
1960年代後半のモノだと思います。
シリアルナンバーは72番。
本来、フロントとリアにDeArmondのPUが付いてたらしいのですが、私が手にした時は、ペグ、ナット、ブリッジ、テールピース、PU、何も無い状態でした。
ボディも雨にさらされたような感じになってて、ネックもボディから外れてました。
まず、ボディの塗装を剥がすかどうか悩みました。
余りにも、表面がざらざらだったので、400番のサンドペーパーから始めて、最後はポリッシュクロスを使うとトップに昔の艶が復活しました。
ネックをボディに完璧に取り付け、
ペグ、テールピース、ブリッジ、ナットを取り付け、弦を張ると、何とも言えない良い生音が出ました。
そこで、PUの穴を敢えてトップの上から蓋して閉じ、
Kent ArmstrongのミニハムのフローティングPUとポッドを取り付け、啓陽のピエゾをボディ内部に貼り付け、ステレオジャックにして、2系統の出力をBOSSのAD-5でブレンドして、出力しています。
見た目は悪いですが、なかなか使えるイイ奴です。

2011-03-04

フローテイングPU取付 #1





先日、入手したYAMAHAのフルアコAE-11。
ピックアップ穴もボリューム等の穴もジャック穴も全て埋木された、完全生ギターの状態です。
これに、販売中のフローティングPUを取り付けてみたいと思います。
1967年から1971年まで販売されてたヤマハで最も古いフルアコです。
個人的に、ヤマハのギターは好きでは無いですが、アーチトップ好きなので、一度は手にしたいと思っていました。
まず、ピックガードを外し、トップの指板エンドにPUを置いてみた。
指板幅より、PU取付部の方が滅法広い。
写真では分かりにくいですが、最終指板がオーバーハングされていて、取付穴が左右各1か所ずつしか使えない。
そんな状況で取り付けてみたいと思います。

2011-03-03

JAPANESE WINE


毎日、ワインを飲んでる。
大抵は外国のワインを飲む。
たまに日本のワインを飲むと、
「失敗した!二度と国産は買わん!」となる。
日本はワイン文化が浅過ぎるせいか、
美味しいワインに当たる事がなかなか無い。
しかし、昨夜、「甲 正宗」なるワインを嗜んだ。
白で、日本酒の様な香りとワインの酸味をブレンドした
味わい深い味でした。
山梨産。

沈丁花

事務所に植えてる沈丁花につぼみが付きました。
春です。
しかし、雪が降って、情緒のある日です。
底冷えするので、明日から防寒します。
今日は薄着です。

ホワイトひな祭り


3月3日ひな祭り。
雪です。
寒気が来てます。
風邪など召さぬよう精進致します。

ホワイトひな祭りの画像を撮影する中の人 in 2011-03-03

3 月 3 日、ひな祭り。
雪です。
寒気が来てます。


と、ウェブログへ掲載するネタが見つかったってなモンで、本日は降ったり止んだりを繰り返す雪を撮影しておられるプレジデントの様子です。

油断大敵、足許注意だ。ってなモンだ。

2011-03-02

雨のあと


二日間の雨のあと、プランターで育ててるネギがグッと伸びました。
食べてしまいましょう。

SPRING HAS COME BUT・・・


今朝は朝から霧のミゾレの様な、異常に冷たいミストサウナの様な冷気でした。
気温は7℃在るというのに体感温度が寒すぎる。
しかし、ウチの庭の子供達がどんどん開花しています。
左はサンシュウという木で、春に細かい黄色い花が咲き、その後、グミの様な実を付けます。
このグミの様な実を一度口にしてみたいと思うのですが、勇気がない。
右はおかまのローズとマリーで有名(?)なローズマリーです。
年に2回咲きます。
先日、書いたように梅も咲いてるし、これから、もっともっと咲き出すのは本当に楽しみです。

2011-03-01

Rainy Day


昨日も降ったのに、今日もまた、朝から雨です。
晴れ男の私にとって、雨降りは憂鬱そのもので、
今までの嫌な出来事が頭をよぎります。
しかし、雨が無ければ植物が育たない。
この二日間の雨は植物にとって、恵みの雨となる事でしょう。