ページ

2010-05-17

忘らるるウェブログの更新

ここ 1 週間程 Google Blogger の中の人のアクセス過多が原因か、帰宅後にさてウェブログの更新をしようかなと思った頃にはコントロールパネルへのアクセスがし辛くなっており、そして書くネタ自体は溜まって行く一方で、その鮮度も落ちて行く一方なのです。まぁ、それは私の個人的ウェブログの事なのですけど。

で。何か、ふいに hirop たんの中の人の PC 画面を見やると、ちょくちょく Google Blogger の記事投稿画面が表示されているものですから、ああ、やっとウェブログに向かい合う気に成られたのか、近頃放置気味だしなー、と、その場では一安心していると‥何の事は無い、やっぱり放置かよ、と。

ならば仕方無い。ギターに関係無い事しか書けない私をして、扱える話題と云えば「釣れた魚」位なので、ルアーで昨日釣れた鮒でも貼ってみます。他意は割と有りません。

私以外に、一体誰が CP60C + STEEZ 100HL で、しかも鮒なんぞ釣っているものでしょうか。笑って下さい。今はコレで精一杯です。

2010-05-12

Rain Coffee Lighter in 第 61 回ダイムコンサート

ええ、はい。私の個人的なウェブログの方で既に取り扱っている動画ですが、コチラにも貼らせて頂きます。先日行われました第 61 回ダイムコンサートに於ける "レイン・カフェ・ライター" の演奏風景を 2 分割にしたものです。YouTube の 1 動画当り 10 分間までと云う時間制限の為の措置ですが、何か申請などすれば、この 10 分制限自体は無くなるそうです。けど、そんな事は知りません。

先ずは前半。ギター動画の撮影に使用する乾電池デジカメと、ほんの一時期だけ同撮影に使用していた IC レコーダを持ち出しました。相変わらずの画質はさて置き、どれだけの音が拾えているかどうか。




YouTube 動画: Rain Coffee Lighter (Live at KYOTO Terrsa, 61th Dime Concert) 2010-04-25 1/2

そして後半。後からお聞きした話に依りますと、やはり当日のすぺしゃるゲストさんの出演時間の影響で、1 グループ当りの持ち時間が随分と押していたそうです。




YouTube 動画: Rain Coffee Lighter (Live at KYOTO Terrsa, 61th Dime Concert) 2010-04-25 2/2

さて、来年も同じ様な事をしに行く事に成れば‥まぁ、それはそれで。

2010-05-05

独りきりの休日出勤、っと。

はぁ‥何で連休最終日だと云うのにも関わらず、こんな事務所くんだりまで出て来なきゃ成らんのですか。もう夕方ですよってに。

まぁ、本日は NHK-FM にて「今日は一日 "帰ってきたアニソン" 三昧」がオンエアされている事も有り、いつもは自分から絶対聴かない新旧アニメソングをフルサイズで楽しめますので、辛うじてこのやるせなさを紛らわせていますけれども。。

ああ、そうそう。先日 (これも連休中‥) にギター動画の撮影を行ったのですが、今回はいつもの OSSAN による演奏では有りません。今後どの様なローテーションに成るかに付いては未定乍ら、数にしてギター 19 本分の、林幸司先生に依る試奏動画を追々アップロードさせて頂きます。ヤフオク出品中・出品予定のへんてこギター達共々、今後も宜しくお願い致します。



先ずアップロードさせて頂きました動画は、Epiphone Seville EC-100 クラシカルギターの試奏の様子です。御購入時の参考に、或いは動画そのものの鑑賞をお楽しみ頂けましたら幸いです。

さて、私は帰宅するとしましょう‥って、もう午後 7 時かよ。オワットル。。

2010-05-04

嵐峡フェスティバル!

去年からお世話になってる嵐峡フェスティバルに今年も出演します。
嵐山の渡月橋から上流に数百メートル行った歩行ではいけない場所で
船4隻の上にステージを作り、お客さんも屋形船で見て頂く
嵐山でしか味わえない、新緑と自然の響きで
癒されること間違いないでしょう。
詳しくは、
http://www.h7.dion.ne.jp/~kishi.po/

2010-04-26

祝!わかさスタジアム。


4月21日、京都西京極球場がわかさスタジアムと改名し、
そのこけら落としに読売ジャイアンツVS横浜ベイスターズの試合が行われ、巨人ファンの私は16時開門と同時に入場。
春の夜の冷え方は強烈で私は、寒気のため4回に出ました。
勝利で飾りましたが、最後まで見れず残念。
写真はレフトを守るラミちゃん。

2010-04-20

61th Dime Concert

今週4/25日曜日に京都駅から徒歩10分くらいのテルサホールで61回ダイムコンサートが開催されます。
1966年から続く、フォークソングのコンサートです。
私も出演致します。
告知が遅くなりましたが、チケット御希望の方がおられましたら
sales@jmxpic.comまで御一報下さい。

USJ

ユニバーサル・スチューディオ・ジャパンに5年ぶりくらいで行って来ました。
やはり、アメリカのパフォーマーのレベルはスゴイ。
勿論、日本人のパフォーマーも頑張っておられます。
昨今、遊園地やテーマパークがどんどん無くなっていく中、
このような外資の素晴らしいものが
どんどん日本に入って来て、
エンターテーメントを楽しめる施設が増えるのは
良い事だと思います。
京都には以前、伏見桃山キャッスルランドなる遊園地があり、
神戸にはポートアイランド、
滋賀県にはびわ湖タワー、それぞれに楽しみが有りました。
私の幼少期には・・・
しかし、USJとは比べ物にならないスケールの違いが有ります。
近郊で未だ健在な遊園地はひらぱ~コト、ひらかたパーク。
大菊人形展も頑張っておられます。
京阪沿線の方は是非、遊びに行かれては?
            

恐いお姉さん方に脅されてる我が娘。
のように見えますが、彼女らの歌声は凄かった。